トマソンメインのブログですが、今月は工場だらけです。そして前回に引き続いてJR鶴見線、海芝浦駅からの工場を延々とご紹介。もうこれで文字なんかないんだぜ。
続きを読むread more
少し前のことですが、ゴールデンウイークというものがありました。
なかなか休みが取れなくて腐り気味だったのですが、少しだけ時間が取れたので、逡巡したあげくに行ってきました、JR鶴見線が誇る海芝浦駅へ。
海芝浦駅については後日書きますが、その筋ではとても有名な駅です。違う筋からも有名です。
「視界の殆…
続きを読むread more
恒例となりましたが、「みちくさ学会」に14回目となるトマソンの記事が掲載されました~。
【2階にドアがあるだけでテンションが上がる 〜みちくさ学会の発表会で伝えたかった本当の事〜】
「「みちくさ学会の発表会」終了」という記事でお知らせした通り、みちくさ学会の発表会ではひたすらに野球の話を展…
続きを読むread more
ひたすらトマソンじゃないぜ工場なんだぜ記事大会鹿島編のとりあえず最終回はこちら。夜景です。綺麗。
水平が取れていないのはお約束ですが、実際に見るとうっとりしちまう感じでいいですよ。
画像を叩いてLIVEDOORpicsのページにあるexif…
続きを読むread more
先週は加工したりパノラマだったりの工場写真でしたが、今週は普通に撮影したものをいくつか。
工場ってカッコいーっすね、という事で特に説明文は、ないんです。
続きを読むread more
おかげさまで昨夜無事に、みちくさ学会1周年イベント、「みちくさ学会の発表会」が終了しました。
ガラガラなんじゃなかろうか、という読みは見事に外れ、ほぼ満員でした。本当に驚いたし、来てくださった方々本当にありがとうございます。
UST中継もかなりのアクセスがあったようで、ご覧頂いた方も、ありがとう。
こうなり…
続きを読むread more
↑クリックして辿るとデカいパノラマになります!
工場鑑賞巡りをしていた茨城県の鹿島は、海沿いです。
海なので、だからかとあるところにテトラポットがわんさかわんさかありました。
・・・そしてとても、美しかったです(ポソッ)。
てな訳でついにというかとうとうというか、テトラポットに惚れました。いや…
続きを読むread more
今回の鹿島工場ツアーにはPENTAX K200DとSONY NEX-5、2台のカメラを持っていきました。
用途としては、
・K200D・・・300mm望遠と夜景撮影で使おうと思った。
・NEX-5・・・標準ズームレンズしかないので手近なものやNEX-5独自機能を使おうと思った。
というイメージです。…
続きを読むread more
毎度毎度ではございますが、PENTAX K200D(もうとっくにディスコンですね)についているエフェクト、「HDR」を使って撮影した写真をHDRっぽくしてみました。あくまでも「ぽく」です。
空の色が変わって面白い。
夜景がド派手になります。
金属の質感…
続きを読むread more
「工場萌え」その他いくつもの素晴らしい著作を始め、いろんなメディアで我々に素敵なものを教えてくれる大山顕さん主催の鹿島工場鑑賞ツアーに参加してきました。
【ふたたび締め切り!】2011年5月1日「春の工場鑑賞ツアー」やります!
詳しくは、そして美麗な写真の数々は上記リンクからあちこちたどっていけば…
続きを読むread more