ついに今度の日曜日で、銀座シネパトスがなくなります。
銀座駅と東銀座駅の間、銀座4丁目交差点と歌舞伎座の中間地点、三原橋の地下街にあるのがシネパトス。時折地下鉄の音がする映画館。好きでした。
最終上映作となる「インターミッション」を観てきました。シネパトスを舞台とする映画で幕引きとなるなんて、やはり…
続きを読むread more
3/22(金)に、みちくさ学会の電子書籍第1集が出ました。AmazonのKindleストアと楽天のkoboイーブックストアで先行発売開始との事です。
本書では
・トマソン
・換気口
・マンホール蓋
・坂道
・歩道橋
の5つについて書かれています。
という事で1章、トマソンについて書かせて頂きまし…
続きを読むread more
東京都中央区茅場町の蕎麦屋で見つけた物件。蕎麦屋の名前(小諸蕎麦)が横書きに書かれているのですが、ここ元々は入口ですねどう見ても。
インターホンがあるのですが、どう見てもここは開かないと思います。自転車停めてあるあたりが更に説得力を増すですが、綺麗に塞がれています。
ふとした街角にもあるんですね…
続きを読むread more
トマソン的になかなか豊作だと思える横浜市西区浅間台。その中では小ぶりな物件ですが、佇まいが良かったのでご紹介。
空き地の片隅にある3段ばかりの階段。かつてはここに建物があったのでしょう。しかし建物がなくなってしまったのに階段だけが残された、というところでしょうか。
なんか寂しいトマソンですが、そ…
続きを読むread more
横浜の宮ヶ谷、聞きなれない地名だとは思いますが、西区にあります。そこでみたのがこちら。階段はあるんだけれどもその先には行けない無用階段。これはなかなか素敵。
そう思っていたら同じ建物の側面にも。なんという豪華な。
更にその脇には無用門。トマソンエリートな物件です。
もう横…
続きを読むread more
横浜市西区、横浜駅から20分くらい歩くとあるのが浅間台。三ツ沢との中間あたりでしょうか。
ほてほて歩いていると面白い建物がありました。斜面の上に立つ住宅なのですが、渡り廊下で繋がっています。・・・?
その渡り廊下を良く見てみると、元々は2段ほどの階段があったようです。その上に更に廊下を増築したらしく…
続きを読むread more
東急東横線横浜駅から渋谷方面に各駅停車で1駅、なんなら横浜から歩いてでもいけてしまうけどいきなり住宅街が広がるのが反町。ちょこっとした商店街があったり下町感があるところです。
そこにあったのがこの扉。しかkりとした大きさですが、無用です。
ドアノブの位置が全体像で捉えるとアンバランスでなんかかわいいです。
続きを読むread more