松尾鉱山:緑ヶ丘アパート(4)
松尾鉱山の緑ヶ丘アパート内には様々な家電であったり品物であったりが遺されています。例えばこのテレビのように。
最近ではあまり見かけなくなった二槽式の洗濯機。珍しいと言えば珍しいのですが、自分は「こんなちゃんとした家電があるとは!」という驚きの方が強かったです。
ちなみにこの洗濯機、メーカーはブラザー。複合機とか作っているあのメーカーが洗濯機を生産していたそうです。モデル名は「新珠」。「MyMio」からは隔世の感がありますね。
こちらはヘルストロン。ヘルストロンというのは「白寿生科学研究所」が開発した物で、
「ヘルストロン」は日本で初めて厚生省に認可された電位治療器です。
頭痛、肩こり、慢性便秘、不眠症の、4つの症状の緩解が効果・効能です。
■ 電極の間に電圧をかけ、人工的な電界を発生させる仕組みです。
人間の脳や神経、そして各種臓器の活動には電気が深く関わっていることはご存じでしょうか。ヘルストロンの正式名称は「白寿交流高圧電界装置」。プラス(+)とマイナス(-)が一秒間に50回(または60回)入れ替わる交流電気を使い、電極と電極の間に通電することで形成された3500~9000Vの高圧電界に身体を置く仕組みです。体に直接電気を流すのではなく、空気のように電界がやさしく体を包み込む方式のため、ビリッとした感触もなく安心してご使用いただけます。分かりやすく言うと、細かい電子のシャワーで身体中の細胞をマッサージするようなイメージです。
(斜線部全て株式会社白寿生科学研究所web内「ヘルストロンとは」からの引用)
という物だそうです。昔の人も、肩こりに悩んでいたのですね。
これはテープレコーダ。多分。ビデオデッキでは・・ないと思います。自信なし。
大掛かりな機械ですが、真空管ラジオです。上から見るとわかりますが、真空管は殆どがなくなってしまっています。
なかなかかっこいいデザインで、インテリアとしては良いのではないかと思います。そしてこれだけ大きいラジオ、当時はきっと、高かった。
今回は家電編。続いてはその他の品物をご紹介します。
この記事へのコメント