下神明~戸越~中延の風景
確実に引力があるな、と感心しながら歩いてた下神明から大崎に出て、百反通りという通りの更に裏あたりを歩いていると素敵なものがわんさかありましたのでいくつかご紹介。
まず上の写真。古風な門構えなのですが、注目すべきは門じゃなくてここ。
ポスト・・・ですね。かなりワイルドではありますが、ちゃんと雨よけの庇もあるし、ポストでしょう。新聞も楽々入る。でもなんでこんなにワイルドなんでしょうか。
ワイルドなポストと手摺と下の穴あきブロック塀。妙に調和が取れてて乙です。
続いてこちら。ゴロゴロと置かれている石というか岩たち。これは一体何のためにあるのか。アタゴタイプのトマソンか、とか一瞬思いましたがいくらなんでもこじつけすぎだな、と思いましたがじゃあこれは一体何なのよ、と。
かえすがえすも、奇妙。そしてこうやって見てると、アタゴって定義がとても難しいなと思います。
こんなものが、あっちこっちにごろごろしてます。ここは何でしょう、磁場が働いているんでしょうか。とにかくオススメです。
ただし、いわゆる住宅街なのであんまりキョロキョロしてると怪しいったらありゃしないのでご注意を。
この記事へのコメント