SONY NEX-5で夜景を撮影する。
昨年末に購入して以来、とってもお気に入りになってるカメラSONY NEX-5。今回はこのカメラの売りのひとつ、手持ち夜景モードについて。
暗い所で手持ち撮影をすると、やはりどうしても手ぶれしたり、そもそも暗いのでどうにもよくわからない写真になったりしがちです。
試しにNEX-5でプログラムオートモード、ISO感度のみ指定して普通に手持ち撮影をしてみると、
ISO200。ブレまくってます。これでもしっかりと固定したつもりですが全然ダメ。まぁ腕前も全然ダメなのですけども。
ISO400。やはりまだブレます。200よりは良くなってますが、ブレてる事には変わりがないのでやはりこれもNG。
ここでシーンセレクションの中から「手持ち夜景」モードを選択してみます。すると・・・
このようになります。ビューリホー!1回シャッターボタンを押すと、6連写して画像を合成して綺麗に撮るというものだそうです。これはすごい!!!
ただ、このモードだと全てISO6400で撮影します。ISO800くらいでやってくれるとより一層素敵なのになぁ、とも思いますが、手持ちでブレないよ、というのは素敵ですね。
ちなみに、プログラムオートでISO6400に指定して撮影するとこのような仕上がりになります。
元画像をそれぞれ見に行くと、ノイズの感じが手持ち夜景モードの方が綺麗だと思います。大したもんだよNEX-5、としみじみ思いました。あ、NEX-3でも同じ事が出来るハズですよ。
暗い所で手持ち撮影をすると、やはりどうしても手ぶれしたり、そもそも暗いのでどうにもよくわからない写真になったりしがちです。
試しにNEX-5でプログラムオートモード、ISO感度のみ指定して普通に手持ち撮影をしてみると、
ISO200。ブレまくってます。これでもしっかりと固定したつもりですが全然ダメ。まぁ腕前も全然ダメなのですけども。
ISO400。やはりまだブレます。200よりは良くなってますが、ブレてる事には変わりがないのでやはりこれもNG。
ここでシーンセレクションの中から「手持ち夜景」モードを選択してみます。すると・・・
このようになります。ビューリホー!1回シャッターボタンを押すと、6連写して画像を合成して綺麗に撮るというものだそうです。これはすごい!!!
ただ、このモードだと全てISO6400で撮影します。ISO800くらいでやってくれるとより一層素敵なのになぁ、とも思いますが、手持ちでブレないよ、というのは素敵ですね。
ちなみに、プログラムオートでISO6400に指定して撮影するとこのような仕上がりになります。
元画像をそれぞれ見に行くと、ノイズの感じが手持ち夜景モードの方が綺麗だと思います。大したもんだよNEX-5、としみじみ思いました。あ、NEX-3でも同じ事が出来るハズですよ。
![]() ★●ミラーレス一眼ソニーα NEX-5D ダブルレンズキット ブラック 《家電オンライン》 価格:55,600円(税込、送料込) |
![]() ★●ミラーレス一眼ソニーα NEX-5D ダブルレンズキット シルバー 《家電オンライン》 価格:55,600円(税込、送料込) |
この記事へのコメント
ぜひ単独取材を!
うそ
え!そ、それはちょっと・・・いやです!!
今度見せびらかしに行きますね!そちらはまだまだ雪だらけでしょうか?
私の方にもご訪問ありがとうございました。
こちらのトマソンもしっかり楽しませていただいています。
しかしよいですね~手持ち夜景モード。
私のテーマ、銭湯では夜の写真がほとんどなんでこの機能はかなり魅力です。
普段は近くの壁や電柱を駆使して撮影しています(笑)
ご来訪感謝です、光栄です!!
手持ち夜景、便利ですよー。絶対に外さない!という安心感があります。NEX-3なら結構お安いですよ~(とそそのかす)。