田沢湖金色大観音(1)
今年も行ってきました、東北ツアー。これで3回目。毎回恒例となりましたが、夜行バスで盛岡まで行って、そこから車に乗せてもらってあんなところやこんなところを見てくるという極めてB級かつ誰もやらなそうな旅でした。
いろんなところに行ってきましたが、最初にご紹介するのはこちら、田沢湖金色大観音。ご利益ばっちり。
JR田沢湖駅から少し距離があるのですが、具体的な場所はこちら。
ホテルのそばにあるのですが、果たしてこんなとこに?というところが仙台大観音みたいです。

かなり攻めにいってる山門で拝観料を払い、いよいよ中に入ります。

境内はこのようにゆったりとした敷地です。大観音の他に金色の七福神や水子観音などもあります。

年間行事のおしらせもあり、ここらへんは社寺仏閣らしいな、と思うのですが大晦日には花火を打ち上げるというのが特徴でしょうか。・・・花火?


入口の山門は「仁王門」です。入口の左右にはしっかりと仁王様がいます。金色では、ないんだけども。

仁王門を越えるとまた建物、そして屋根越しに見えるその金色の頭部は・・・!!

金色大観音!!!!!結構大きい!
そして肝心の観音様は・・・次回に続くのです。
いろんなところに行ってきましたが、最初にご紹介するのはこちら、田沢湖金色大観音。ご利益ばっちり。

ホテルのそばにあるのですが、果たしてこんなとこに?というところが仙台大観音みたいです。

かなり攻めにいってる山門で拝観料を払い、いよいよ中に入ります。

境内はこのようにゆったりとした敷地です。大観音の他に金色の七福神や水子観音などもあります。

年間行事のおしらせもあり、ここらへんは社寺仏閣らしいな、と思うのですが大晦日には花火を打ち上げるというのが特徴でしょうか。・・・花火?


入口の山門は「仁王門」です。入口の左右にはしっかりと仁王様がいます。金色では、ないんだけども。

仁王門を越えるとまた建物、そして屋根越しに見えるその金色の頭部は・・・!!

金色大観音!!!!!結構大きい!
そして肝心の観音様は・・・次回に続くのです。
この記事へのコメント