SIMフリースマホを買ってみた。
SoftbankでiPhone3GS→iPhone4S→iPhone5(恵んでくれた某氏本当にありがとう)と使ってきたのだけれど、通信料がやたら高いのが段々イヤになってきました。
そもそものきっかけは、父親のためにiPad airとDMM Mobileのデータ専用SIMを買った亊。月1GBと控えめな容量ながらMVNO最安値のSIMと、おおっぴらには喧伝されてないけどSIMフリーのiPad airで格安通信生活を父に提供しつつ、現在渡しているiPad2とSoftbankのプランを解約すればすぐモトがとれるだろう、と思って行動したのはいいけども諸々の事情があってなかなか父親のiPadを交換できない。
ならばDMMのSIMで格安スマホを使ってみよう、あわよくばMNPで転出しちゃってもいいんじゃないかしら、iPhone5には下駄履かせてスマホ2台持ちじゃんか、と思ってgooのスマホを購入してみました。
僕が買ったのはg02というミドルスペック機。人生初のandroid端末です。お値段2万円。安い。
端末についてのレビューはここらへんが参考になるかと思います。
・Naverまとめのgooスマホまとめ
・gooのスマホ g02(グーマルニ)のレビュー、スペックをまとめてみた! -SIMフリー遊び
端末のデザインは思い切りiPhone6みたいです。すごく軽い。画面はiPhone5と比べて遜色なし。ただ、明るさがiPhone5より劣る気がします。真夏の野外だと視認性が少し悪いかと。
操作感ですが、正直「どうせiOSの方が使いやすいに決まってるだろ」と思っていました。2万円しかしないし。antutuというベンチマークで20000点くらいだし(よくわかってない)。
ところがどうして、非常にストレスなく動きます。お世辞抜きにすごい。
データ専用端末なのでまだ通話はしてないのですが、これをメインにしてiPhone5(+下駄)をサブにしての運用、十分アリなんじゃないかと思います。
ただ問題はingress。これがちょっと、というかなかなかに辛い。それについてはまた次回。
この記事へのコメント