ジャガ玉ラーメン製作
自転車、アウトドア、酒などいろんなところで仲良くして頂いているALLIGATORのgan氏に以前プッシュされ、そのまま自分も購入し
「おお、いいじゃんいいじゃん」
となった本があります。
それがシェルパ斉藤氏の
「シャルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング」
です。
バックパッカーの、限られた装備/食材に対応したレシピブックです。調理器具としてのバーナー(ストーブ)、コッヘル、カトラリーの説明もあり、非常に充実した1冊だと思います。
で、これにあるレシピを実際にやってみよう、と思い立ち日曜日に自宅でやってみました。自宅ってとこが激しくアホだと思いますが、実際キャンプなんかで作っても写真を撮る余裕はないのでまぁいいや、と。
早速最初はジャガ玉ラーメン。理由は食材がウチにあったから。安直。

これで作ります。一応説明すると、バーナーはスノーピークの「地」、鍋もスノーピークの「パーソナルクッカーNo.3」に入ってる137ビリーポット、サイズはφ137x75mm。ナイフはオピネルのNo.9、まな板は100均。
食材はジャガ芋、玉葱各1(レシピでは各1/2個)とチャルメラしょうゆ味(これもレシピは味噌ラーメン推奨)。

早速野菜を切ります。できるだけ細かく、という事ですが大雑把なのでこんなもんで。更にいうと、ジャガ芋は1個丸ごと使う事にしました。

水を入れると・・結構いっぱいいっぱい。これにラーメン入れるのか・・・。

野菜を5分ちょい煮てからラーメン投入・・・・ぎっちぎち。人間もうちょい頭を使うべきだ、という教訓のようにも見えますが、とりあえず腕力で無理やりラーメンを押し込む。お湯が吹きこぼれる寸前。

火力を弱めて煮ました。ふぅ。

という事で完成。まぁなんとかなったぞ、と。味は・・・・まぁ、こんなもんかな、と。野菜を入れすぎまして、往生しかけました。前半がラーメンで、後半はしょうゆ野菜スープって感じでした~。
「おお、いいじゃんいいじゃん」
となった本があります。
それがシェルパ斉藤氏の
「シャルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング」
です。
バックパッカーの、限られた装備/食材に対応したレシピブックです。調理器具としてのバーナー(ストーブ)、コッヘル、カトラリーの説明もあり、非常に充実した1冊だと思います。
で、これにあるレシピを実際にやってみよう、と思い立ち日曜日に自宅でやってみました。自宅ってとこが激しくアホだと思いますが、実際キャンプなんかで作っても写真を撮る余裕はないのでまぁいいや、と。
早速最初はジャガ玉ラーメン。理由は食材がウチにあったから。安直。

これで作ります。一応説明すると、バーナーはスノーピークの「地」、鍋もスノーピークの「パーソナルクッカーNo.3」に入ってる137ビリーポット、サイズはφ137x75mm。ナイフはオピネルのNo.9、まな板は100均。
食材はジャガ芋、玉葱各1(レシピでは各1/2個)とチャルメラしょうゆ味(これもレシピは味噌ラーメン推奨)。

早速野菜を切ります。できるだけ細かく、という事ですが大雑把なのでこんなもんで。更にいうと、ジャガ芋は1個丸ごと使う事にしました。

水を入れると・・結構いっぱいいっぱい。これにラーメン入れるのか・・・。

野菜を5分ちょい煮てからラーメン投入・・・・ぎっちぎち。人間もうちょい頭を使うべきだ、という教訓のようにも見えますが、とりあえず腕力で無理やりラーメンを押し込む。お湯が吹きこぼれる寸前。

火力を弱めて煮ました。ふぅ。

という事で完成。まぁなんとかなったぞ、と。味は・・・・まぁ、こんなもんかな、と。野菜を入れすぎまして、往生しかけました。前半がラーメンで、後半はしょうゆ野菜スープって感じでした~。
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング 販売元 : Amazon.co.jp 本 価格 : ¥ | |
この記事へのコメント
しかし一人分の分量を超えるあなたは鍋も大きくしてくださいな(^^ゞ
裏ワザ?でやると、簡単です!
3分後には、どこが切れ目なのか
分からなくなりますって(笑)
オピネルがOUTDOORの雰囲気を
ほんのりと醸し出してますよ
裏ワザ?でやると、簡単です!
3分後には、どこが切れ目なのか
分からなくなりますって(笑)
オピネルがOUTDOORの雰囲気を
ほんのりと醸し出してます
オピネル、まさかフランス人もこんな適当な用途で使ってるとは思わないだろ、とw