茨城県つくば市にある大角豆交差点。読めない。「ささぎ」と読むそうです。
ここに架かる歩道橋がなかなか素敵。
この歩道橋、上から見下ろすとエ型をしています。工型、でもH型でも良いのだけれど。
東京都内で良く見かける歩道橋は交差点に対してロ型が多いと思います。横断歩道をそのまま上に上げたような。
それに対してエ。交差点の真ん…
続きを読むread more
険しい階段を上れば、そこは龍河洞。
しかし険しい階段はイヤだ、そんな貴方はエスカレーターをどうぞ。
と、いう事で参道のようになっている緩やかな上り坂を歩くと龍河洞の麓にやってきます。階段かエスカレーターで更に上るとやっと龍河洞の入り口です。
入口の「説明板」に書かれている事から先ずはどんな所か察…
続きを読むread more
高知県が誇る名所龍河洞。入口の建物で既にノックアウト寸前のカッコよさなのだが、それ以外にもなかなかにアツい場所でした。
龍河洞国際観光会館手前にある建物には蕎麦屋と・・・龍河洞歌謡ホール。ちなみにほぼ無人。土曜日なのに。
お昼前に到着して撮影してたのですが、人出…
続きを読むread more
龍河洞、という所がある。なんでも高知県の観光名所だそうです。
・・・行った事、ない。
母の実家が高知にある、という事はとりもなおさず「高知=観光地」という前提は、ない。ないったらない。
帰省すれば農作業手伝って四万十川で遊び転げるものなのだ、という事だった。だからはりまや橋と足摺岬と桂浜は知っているけど…
続きを読むread more
念願叶ってついに訪れる事が出来た沢田マンション。でもそこは、あんまり写真を撮ってはいけないところでした。
あ、勿論申し入れをすればOKです、撮影。
でもアポなしで土曜日の朝にフラッと行ってもですね、なかなか上手くはいかないのです。写真撮影の許可を頂こうにも大家さんがどこにいらっしゃるのかもわからないのです。我な…
続きを読むread more
高知県。観光した事ない。だって母方の実家があるんですもの。
幼い頃帰省すると
・稲刈り(盆明けくらいにもう刈っていた記憶がある)
・うなぎ取り(四万十川に仕掛けを一晩入れておいて早朝取りにいく)
・親戚と遊びまくる
の日々でした。とっても田舎。信号ない。バス1日3本。店は1km先に1件。だからこの年まで高知の観…
続きを読むread more
なんとか地球深部探査船「ちきゅう」を撮影してやろう、と南本牧までやってきた。
ここははじめて「ちきゅう」を目撃した場所。あまり見晴らしがよくない事も知っているけども、敢えての挑戦。
[ここに地図が表示されます]
しかしここは辛かった。
(1)見えない
(2)風強い。
(3)寒い。
という苦…
続きを読むread more
本牧にある歩道橋の上から撮影した「ちきゅう」もなかなか良かったのだけれども、どうしても揺れが気になる、という事で近くを探したところ絶妙にちきゅうを拝む事が出来るポイントがあったので行ってみました。
とかなんとか書いていると全部自分で見つけ出したみたいなので大変後ろめたい。
どう後ろめたいか、というとこの撮影、同行者がグ…
続きを読むread more
先日、ドライブがてら夜の工場でも愛でるか、と南本牧方面へ向かったときのこと。
こんな暗いところをトロトロ車で走っていたら、前方になにやらきらびやかなものが。
暗闇を照らすがの如くにビカビカしています。近づいてみたのですが中々上手く撮影できません(というかiPhoneしか持っていなくて我ながら残念)。
…
続きを読むread more
所用があって本当に久々に、西台に行ってきました。久々でもやはり素敵でした。
団地の下に車輛基地がある、車輛基地の上に団地がある、どちらがどうなのかはさておきそういう所です。
線路、団地、トラック、橋脚。いい所です本当に。
twitterで書けばいいような内容でしたが、twitterをやめ…
続きを読むread more